写真は、今日の娘のリハビリの様子です。
今日もうちの奥さんが行ってくれました。
理学療法士さんに支えながら、壁にある吸盤のおもちゃを外したり、付けたりして遊んだようです。
「これは、何の訓練なの?」
と聞いてみました。
すると奥さんは、
「吸盤のおもちゃをなるべく高い位置につけて、それを手を伸ばして取るようにしてた。足を屈伸したり、背筋を伸ばすような訓練?」
と言っていました。
いまいちよく分かりませんでした・・・
(体幹の訓練なのかな??まあいっか。)
それから、最近は、クラッチ(杖)で歩く練習も必ずするようです。
リハビリ室の出口まで、理学療法士さんに少し支えられながらですが、なんとか行けたみたいです。
このクラッチですが、ここ最近で一気に上達した気がします。
すごいなあ・・・なぜか最近、上達が早い気がします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。