つい最近、いろんな靴型装具を製作されている、京都の靴工房『7th seed(セブンス・シード)』さんを知りました。 (京都では、知らない人のほうが少ないのでしょうか・・・?) 僕は、この靴工房さんはインスタグラムで知った・・・
「装具」の記事一覧
子ども用の長靴を装具のまま履けるように加工してくれるお店(くつ工房)。
以前に、このブログで「装具のまま履ける長靴ってないの?あるじゃないですか!」というような記事を書いたのですが、実際、どこで購入できるかは書いていなかったみたいなので・・・一応、ここで情報を載せておこうと思います。 子ども・・・
娘の装具がくさい・・・洗ってみた。
最近は、運動会の練習が多かったこともあって、娘の装具には相当な量の汗と汚れが染み込んでいるようです・・・ 装具の内側は、硬いスポンジのような素材になっていますので、このスポンジが汗をたっぷり吸収、雑菌を大量に繁殖させて・・・・
娘の装具用のスニーカーを洗ってみた。
「娘のスニーカーを真っ白にしたい。」 ずっとそう思っていました。 娘のスニーカーは、装具の上からでも履けるちょっと特別なものです。 娘の靴はこれしかありませんので、いつもこれを履いています。 なので、ずいぶん汚れてきまし・・・
娘の装具用のスニーカー
写真は、娘の装具の上から履けるスニーカーです。 歩行器(PCW)で外を歩くときは、このスニーカーを履いています。 いつもこのスニーカーを履いていますので、ずいぶん汚れてきてしまいました・・・本来は真っ白なはずのところが茶・・・
娘が今履いている装具
写真は、現在5歳の娘が履いている装具です。 ※後ろから見ると、こんな感じです。 たしか、購入するときに、ベルトの色と装具の柄を選べたと思いますが、娘の装具はいつもピンクっぽいのになります・・・ 今のところ、足が痛くなるよ・・・
装具の上から履ける長ぐつってないの?
「パパー!今日は水溜まりをバシャバシャ歩いたんだよー!」 と言いながら、雨の日に娘がリハビリから帰ってきました。 初めて歩行器で水溜まりを歩いたのが、すごく楽しかったみたいです。 当然、装具もビショ濡れになっていましたが・・・