「ボイタはね・・・トラウマになることがあるんですよ・・・」 この言葉は、たしか娘が一歳になったばかりの頃、ボバースアプローチによる治療を専門としていた理学療法士さんに言われた言葉です。 この時期、うちの家族は2つの病院に・・・
「ボイタ法」の記事一覧
うちの家族がボイタ法のリハビリから一旦離れた理由
うちの娘は、たしか3歳になるくらいまで(?)は、ボバース法によるリハビリと、ボイタ法のリハビリを同時にしていましたが、今はボバース法によるリハビリが中心になっています。 うちの家族がボイタ法のリハビリから一旦離れたのは、・・・
ボイタ法とボバース法ではどっちが効果あった?
(ボイタ法とボバース法だと、どちらがリハビリの効果があるんだろう・・・) これは、今からリハビリを始めようとしている人や、すでに、この2つのリハビリを実践している人も、必ず一度は考えることではないでしょうか。 ちなみに、・・・
ボイタ法の母子入院ができる病院施設
もう4年以上も前の話になるのですが、うちの奥さんと娘は、京都の「聖ヨゼフ医療福祉センター」に、ボイタ法の母子入院をしていました。 母子入院ができる施設は、京都以外にもありましたが、たしか、うちの家族の場合は、京都が家から・・・
聖ヨゼフ医療福祉センターでのボイタ法の母子入院のこと。
娘がまだ1歳にもならない頃ですが、うちの奥さんが「ボイタ法」の訓練(集中リハビリ)をするために、母子入院をしていた時期があります。 今さらですが、奥さんにそのときの様子をいろいろ聞いてみました。 ボイタ法の母子入院を検討・・・
ボイタを続けてるお母さんは本当にすごい。
「ボイタ法」は、脳性まひ児に対するリハビリ方法のひとつですが、僕は続けられずに挫折しました。 何が大変だったかというと、娘がとにかく大泣きすることです。 痛いわけではないのですが、身動きがとれなくなるのが本当に嫌みたいで・・・