「ママ見て、あの子。あんなに大きいのにベビーカーに乗ってるよ。」
近所のショッピングセンターなどに家族で出かけると、小さい子どもたちによく言われます・・・
うちの娘は、つい最近5歳になりましたが、自力で歩くことができません。
なので、出かけるときは障がい児用の「バギー」に乗って移動しています。
結構ごつくて、しっかりしているんですが、人によっては、赤ちゃん用のバギーに見えてしまうんですよね・・・
とくに小さい子どもが見たら、100%赤ちゃん用のベビーカーに見えるようです。
おそらく、こんなバギーを使用している方は、同じようなことを言われた経験あるのではないでしょうか。
やっかいなのは、このようなバギーは「車イス」ではないこと。
車イスではありませんので、車イスマークをつけても、しっくりこなくて、何か変な感じするんですよね。
※みなさんご存じの車イスマーク。おもいっきり車イスの絵ですもんね・・・
(これじゃ駄目だよな・・・車イスじゃないもんな・・・)
そんなことを考えているときに、ネットで出会ったのが、この「バギーマーク」です。
どうでしょうか?おもいっきり「バギー」ですよね。そのまんまです^^
しかも、かわいいですよね?
これさえ付けておけば、少なくとも字が読める人には、「あ、この子、歩けないんだな。」と、直感で分かると思います。
他人に、「何であんな大きい子をバギーに乗せてるんだ?甘やかせすぎでは?」って思われるのは、とくに辛いので、これは助かります。
(字が読めない小さい子供には、結局分からないですけどね・・・こればっかりは仕方ないですね。)
ということで、わが家と同じような状況にあるご家庭には、このバギーマークは本当におすすめです。というか、必須ですよね^^
このバギーマークは、「mon mignon peche (マムミニョンペッシュ)」というお店で一つ一つ手作りで作られているそうです。
※詳細はホームページでご確認ください^^ → バギーマークのお店「mon mignon peche (マムミニョンペッシュ)」
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。