3年以上も娘とともにバギーと付き合ってきましたが、本当に危ない目にも何度かあっています。
少なくとも、このブログを読んでくださる方には、同じ目にあってほしくないので、まとめていこうと思います。
これからバギーを使われる方、参考にしてください^^
雨の日に傘をさしながら、片手でバギーを押すのは本当に危険です
傘をさしながら片手でバギーを押したことは何回かあるのですが、ハンドルがとられてしまって、本当に危なかったです。
人にぶつかりそうになったり、溝にはまりそうになったこともあります・・・
とくに、片手で坂道を登るのは本当に危ないので、やめておきましょう。
とはいっても、いちいち雨ガッパを着るのって本当に面倒くさいですよね・・・
気休めかもしれませんが、かわいいレインコートを買っておくと、ちょっとだけ、やる気でるかもしれません^^
ベルトのしめ忘れに注意!こどもが飛び出ます
これは、ほとんどの人は大丈夫だと思いますが、僕は何回かやってしまいました・・・
ベルトを忘れたままバギーを動かして、ちょっと大きめの石にぶつかると・・・
ピョーンと飛び出ます。ジャンプします。自力で立つことも難しい娘が・・・
そのときは、娘は頭を軽く打ったくらいでしたので良かったのですか、かなりビックリしました。
しばらく、心臓がバクバクしたままでしたので・・・
タイヤのロックは必ず両方しないと危険です
急いでいるときに、僕がついついやってしまうのが、バギーを停車したときに、タイヤのロックを片方だけにしてしまうこと。
少しの間だけだから、まあいいか。というような軽い気持ちでやってしまうのですが、これが意外と危険です。
道にちょっとでも傾斜があると、バギーがくるんっと半回転してしまうことがあるんですね・・・
こんなときにバギーのベルトをしていなかったら・・・
やっぱり、娘は飛び出てしまいます・・・
ということで、みなさん、バギーの扱いには十分にお気をつけください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。